最近めっきり寒くなってきたので、私の部屋の唯一の暖房器具であるエアコンで暖を取ろうと思って、エアコンのスイッチを入れました。
しかし運転はしているようなのですが、一向に部屋が暖まる気配がなく、送風口に手をかざしてみても温かい空気が送られてくる気配はありません。
温度設定がおかしいのだと思い、設定を確認しても特に問題はなく、試しに思い切って30度に設定してみましたが変化はありません。
次の日も、もしかしたら直っているかと思い試してみましたが、やっぱり駄目でした。
そこで、エアコンの掃除を試みてみました。これで直ればラッキーなんて思ったのが甘かったです・・・。一向に暖かい空気は出てきません。
このままではこの冬を乗り切れないと思い、手痛い出費でしたが、エアコン購入を決意しました。
なんて同じような経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
購入の方法は、家電量販店やネット通販、エアコン設置業者など色々あります。
エアコンもたくさんメーカーから販売されているので選ぶのも一苦労となります。
まずは、どんなものが欲しいかのポイントを絞っておきましょう。私の場合は、価格が安いこと、暖房と冷房の基本機能がしっかりしていることでした。
私の場合、多機能であっても使いこなせず、結局エアコンの自動運転に頼ってしまうので、意味が無いからです。
最終決定したのは、ダイキンの「S22PTES-W」でした。かなり機能はシンプルで使いやすいものだと思います。
購入ポイントが決まったら、どこで購入するかですが、ネット通販ですと値段は安いのでいいと思いますが、設置する業者をまた探すことになります。
エアコン専門業者も設置工事のみも行っていますので、無料見積もりをしている所を何社かピックアップして、
見積もりを出してもらった上でどこに依頼するか決めましょう。
家電量販店でも同じことが言えます。大体設置工事は専門業者に委託していると思うので、やはりいくらかかるか確認してからお願いしましょう。