クーラーと聞くと涼しい感じがするのは私だけでしょうか。クーラーとはエアコンのことですよね。
調べると、クーラーは冷やすための装置ということで、冷房のことをいいます。
よく夏に、「クーラーつけて」と言いますよね。でも冬にはクーラーつけてとは言わないし、暖房かエアコンと呼びますよね。
となんかどうでもいい話でしたが、今日はクーラーのお話をしようかなと思います。
最近の夏は異常なほど暑く、夏場になるとクーラーなしでは生きていけないです。
実際に、家で熱中症になり病院に運び込まれたなんてニュースがあったくらいです。
結構、ご高齢の方が熱中症になることが多く、その理由としてクーラーを昔からあまり使わない方がいらっしゃるのだと思います。
昔でしたら、扇風機だけで難を逃れることができましたが昔と今とでは気温が違ってきています。
それに、年を重ねると体の機能が低下してくるので、暑さや寒さに対する反応が弱くなるんです。
暑くても汗をかきにくく、汗の量が少なくなります。うまく熱を逃がすことができなくなるのです。
やはりうまくクーラーを使って、暑さから身を守らなければいけない現状になっていると思います。
扇風機ですと、室内の温度は変わらず風を送るだけなので、できればクーラーで室温28度位にキープできれば良いと思います。
エアコンは、6畳の小さい部屋用からリビング用など選べるので、お部屋にあったエアコンを購入して、夏でも冬でも快適な毎日を送りましょう。