分譲マンションなどは、各居室のエアコンの穴の場所が最初から決まっています。
そもそも鉄筋コンクリートの壁ですから、後から好きな場所に穴を開けることなど不可能に近いです。
木造の一戸建て住宅であれば、エアコンの室内配管がなるべく目立たないように壁に穴を開けることができますが、
マンションだとそういうわけにはいきませんので、穴の位置が不適切でみっともない状態になってしまう可能性があります。
例えば、リビングの構造上、エアコンの設置位置とは少し離れた位置に穴があって、
室内配管がかなり目立ってしまうなんてこともあったりします。
そうすると、本来の配管の処理は化粧テープを巻いて終了なんですが、見た目が悪くて部屋全体のイメージが悪くなってしまいます。
そんな時は、配管の化粧カバーをオススメします。
これは、ぐるぐる巻きにした配管をケースのようなもので隠してしまうというもので、
あまり劣化することもないので見た目が綺麗に仕上がります。
ですが、エアコン設置業者の中には、化粧カバーを取り扱っていないところもあったりするので、事前に見積をとり、
どの程度の仕上げ工事をやってくれるのかを確認してから、取り付け業者を決めると失敗しません。
エアコンの棟梁では、化粧カバーをセットにした「エアコン美的新設パック」などもありますので、是非ご利用の際はご検討下さい。