真夏や真冬に欠かせない電化製品と言えば、エアコンです。リモコン一つで、部屋を快適な温度にしてくれるので、非常に便利です。
エアコンは、多くの会社から毎年発売されていますが、今日はダイキンエアコンのご紹介です。
ダイキンのエアコンはお部屋の加湿をしながら温めることができるんです。
冬に必ず起こる乾燥ですが、エアコンをつけると余計に乾燥するイメージがありますよね。
しかしこのエアコンは加湿する水分を外気からきれいな水分子のまま取り込み、不足するお部屋の湿度を補うことができ、給水することもいりません。
さらに暖かい空気は上に溜まってしまいますよね。それを感知して気流を作り暖気の偏りを抑えます。なので快適なお部屋にできるのです。
しかも、省エネ効果も高く、電気代もそこまで高くならないのも嬉しいポイントです。
そんなエアコンをもっと効率よく使用するために、エアコンの正しい使用方法をいくつか挙げてみます。
まず、夏によく耳にすると思いますが、効率よく使用するためには、扇風機と併用して使うことが良いです。
風があると私たちは涼しく感じます。つまり、設定温度が高くても涼しくいられるのです。
しかも、冷たい空気が散らばるので、部屋全体の温度が早く低くなるのです。
ですから、扇風機とセットで使用するのは、効率よくする以外にも、エコにもつながるのです。
さらに、風量を自動にしておくのもポイントの一つです。自動にしておくと、エアコンがその時の部屋の状況に応じて、風量を変化させてくれます。
ですから、無駄な電力を使用しないで済みます。
エアコンをつけたり、消したりせずに、自動運転にして一定の温度を保つようにする方が省エネにつながります。