エアコン取り付け棟梁ドットコム > 棟梁エアコントピックス > エアコンDE節電・・・室外編
エアコンDE節電・・・室外編

こんにちわ。
7月に入って段々と暑くなってきましたね。
エアコン取付の棟梁ドットコム担当の武田です。
前回の予告どおり、今回も節電についてお話したいと思います。
今回のテーマは室外機です。
室外機については特に関心をもたれていない方が大半ではないでしょうか。
実はエアコンの節電をするにあたって、室外機のはたす役割もかなり大きいのです。
室外機の役割としては室内機で冷やす為に、室外機で内気と外気の熱の交換を行うというものです。
そのため外気との気温差があまりないと、冷却する為に大幅な電力を消費することになってしまいます。
そこで、室外機に日陰を作るというのが一番効果的な方法です。
室外機から1mほど離れた場所に植木を植えたり、すだれを立てかけるなどの方法が一般的です。
エアコンの運転中は、部屋の中の熱を外に放出しています。
吹き出し口をふさいでしまうと、放出した熱を再び吸い込んでしまう為、室外機を板で囲ったりして吹き出し口をふさいでしまったりしないような注意が必要です。
室外機カバーなどもありますが、上記と同様に放熱を妨げる為、冷房使用時にはなるべく外すことをお勧めします。
一口に節電といっても様々な方法がありますよね!
皆さんも無理ない節電で夏を乗り切っていきましょう!
-----------------------------------
エアコンの取付、移設、引越に伴う工事は
エアコン取付の棟梁ドットコムにお任せ下さい。
2012年モデルが勢ぞろい。
特価品もご用意しております。
詳しくはコールセンターまでお問い合わせ下さい。
エアコン取付の棟梁ドットコム
担当:武田